4月で8年目になります。
いつもありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約受け付けております。
土日は空き時間があり次第になりますので、お問い合わせください。
個別指導教室は、新年度からの授業がほぼいっぱいになりました。日時のご相談次第で入れるコマも若干あります。初回の面談はいつでもお取りできます。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください。
今月もどうぞよろしくお願い致します^^
4月で8年目になります。
いつもありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約受け付けております。
土日は空き時間があり次第になりますので、お問い合わせください。
個別指導教室は、新年度からの授業がほぼいっぱいになりました。日時のご相談次第で入れるコマも若干あります。初回の面談はいつでもお取りできます。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください。
今月もどうぞよろしくお願い致します^^
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約受け付けております。
土日は空き時間があり次第になりますので、お問い合わせください。
個別指導教室は、新年度からの授業は日時や教科をご相談させて頂ければあと数コマ空きがあります。初回の面談はいつでもお取りできます。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください^^
今月もどうぞよろしくお願い致します!
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約受け付けております。
土日は空き時間があり次第になりますので、お問い合わせください。
個別指導教室は、新年度以降からの授業になります。初回の面談はいつでもお取りできます。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください^^
今月もどうぞよろしくお願い致します!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約頂けます。
個別指導教室は、現在いっぱいになってしまったので、空きが出次第もしくは来年度以降からの授業になります。初回の面談はいつでもお取りできます。ご相談だけでもお気軽にご連絡ください^^
どちらもお問い合わせページからご連絡ください。
今月もよろしくお願い致します!^^
カウンセリングは、平日10時〜14時ごろまで、21時半以降でご予約頂けます。
個別指導教室は、現在いっぱいになってしまったので、空きが出次第もしくは来年度以降からの授業になります。初回の面談はいつでもお取りできます。
どちらもお問い合わせページからお気軽にご連絡ください^^
カウンセリングは、平日の午前中〜14時頃まで、もしくは毎日21時半以降でお取りできます。
個別指導教室は、現在英語のみお取りできるコマがあります。今すぐでなくても良ければ、空きが出次第ご連絡させて頂きますので、面談にて詳細のご相談や教室の雰囲気を見に来て頂けたらと思います。
どちらもお問い合わせページからお気軽にご連絡ください^^
2学期が始まる前後の人によってはとてもナイーブになる時期に、今年もカウンセリング無料の期間を設けようと思います。
1回のカウンセリングで悩みが解決することはありませんが、ふだんとは違う相手に話をしたり、不安を言葉にしてみることは心を軽くするひとつの手段です。
昨年も数名の方にご利用いただきました。
この機会にぜひ、お気軽にご連絡ください。
【対象】
・小中高生
・日頃からお子様の悩みに寄り添っておられる保護者の方
【期間】
8月22日(木)〜9月5日(木)
※8月29〜31日はお休み
【ご予約方法】
「お問い合わせ」ページからご連絡ください。
10代の頃は「なんか嫌だな」と思うだけだったことが、2o代になると「なんか嫌だな、でもこうしたらできるかもしれない!頑張ろう」と思うようになって、30代半ばの今は「やっぱり嫌だな。そうか私はこれは嫌いなんだ」と思うようになりました。そのことに対して、改善しようとか克服しようとか、そういうことは思わなくなりました。「これは嫌」という自分を、もう受け入れるしかないなと思ったからです。
そう思うようになると、少し楽になります。でも生きていると、その嫌な場面は必ず巡って来るのだけど、それに対してまともに正面から向かったりはしません。そういうときは「意識をそらす」ようにしています。
「あ〜、また来たなぁ」と思ったら別のことを考えたり、体を動かしたりしてそれとは別の方向を向く。そうしているうちに必ずその場面は過ぎていきます。もうそれでいいんじゃないかと、というか、それしかないんじゃないかと思うようになりました。
具体的な例を挙げてみます。「人の目が気になって学校に行きたくない」ということに対して、人の目を気にしないようにするのはたぶんほとんど無理なことです。だから例えば、アメでもなめてみればいいんです。学校でアメをなめるのはきっとドキドキすることですよね。「バレないようにしなきゃ」とか「あら、これ美味しいな」とか、人の目を気にする以外の意識が生まれます。そうしているうちに時間は過ぎていきます。
具体的な解決になっていないじゃないか、という人もいると思いますが、私はこれこそ具体的な対処法だと思います。そうやって自分に合った対処方を色々と試していくことで、生き延びていく力がついていくのだと考えています。
ちょっと極端な例かもしれませんが、意識をそらすということはそういうことです。
カウンセリングの学校で知り合った、大先輩ですが仲良くしてもらっているお友達がいて、年に何回か会ってごはんを食べたりお茶をしたり、ひたすらおしゃべりをして過ごします。
この夏、遊んだときに言われた言葉がすごく印象的で私自身気持ちが軽くなったので、書いておこうと思います。
その方は教育関係の仕事を勤め上げた方で、私が仕事をする中で「どうしたらもっと良くなるのかな」とか「あの時どう接すればよかったのかな」とか、いろいろ話を聞いてもらっています。
その中でさらっと「そうだね〜、でもまぁ自分に刺さったクギはいつか自分で抜く時が来るからね〜」と言うのです。
私はその言葉にハッとして「そうか、自分で抜くのか……!」とその言葉がすごく腑に落ちてすっきりとしました。いろいろと考えてしまいがちな私は「このままではこの先この人は困るのでは」とか「今のうちにこんな方法とかこんな考え方とか知っておかないと後で辛くなるのでは」とか今なんとかしておかないと!という気持ちが強くて、でもそれが伝わりにくいこともあって悩んでしまうこともありました。
私がなんだかんだやっても、最終的にどう楽になるかを決めるのはその人なんだ。その人も困るときは困るし、困ったからこそ考えて自分なりのやり方が生まれるんだ。と理解をしました。
このことを忘れず、もう少しおおらかに人と接していけるようになりたいなと思っています。
2学期が始まる前後のとても大切でナイーブな期間、カウンセリングを無料で実施します。
期間:8月21日(月)〜8月28日(月)、9月1日(金)〜9月8日(金)
対象:小・中・高生、または、お子様に関しての悩みがある保護者様
HPのお問い合わせからご連絡ください。
周りに気になる子や親御さんがいたら声をかけてみてもらえると嬉しいです。
問題自体がすぐに解決することは少ないですが、話すだけでも気持ちは軽くなります。
今後の対応を一緒に考えさせていただきます。
ぜひ試してもらいたいなと思っています。