尽きない悩み

ひとつ問題が解決して「あ〜スッキリ」と思っていたら、また次の問題がぴょこんと芽を出す。
その繰り返しだなぁと、最近思うんです。もうほんと勘弁してくれ!って感じなのですが。

もしかして、私って何かしら悩んでおきたい性格なのか?と思ったり。
じゃあ自分はいったい何を次から次へと悩んでいるんだろう?と考えてみたので、それについて書いておこうと思います。

どうしてこんなにも次々と悩みが出てくるのか。それは『”今自分が選択していること”じゃない方を選んだ方が良いのでは?』と考えてしまうからだと思ったんです。常にもう一方の方を羨ましく思うというか。
全部が全部ではないと思いますが、今の悩みを思い浮かべてみてください。これに当てはまるものもありませんか?

もう一方の方を羨ましく思うからといって、パッとそちらに切り替えられるのかと言われると決してそう簡単にはいきませんよね。だって自分が選んでやっているのは現状のこっちなわけだし。
そんなに簡単には自分を変えることはできません。

最近は「こう考えてしまうのは、もはや人間の習性だろう」と思うようにして、何となくわり切って考えるように努力しています。
「今の方じゃないパターンを選んだとしたら〜」と妄想を楽しむ程度にして、現実に戻る。「今私が選んでいるのはこっち、こっちを見て進めていかないとな」と。
その先で、妄想した方と楽しく交わるかもしれないし、交わらないかもしれないし……。
不安になりすぎず、妄想も現実も良いバランスで受け入れられるようになれば良いなと思います。