心のバランス

例えば、仕事が忙しくなると自分の時間が取れなくなっていきますよね。
すごく当たり前のことですが、この時に自分の「限度」を決めておくこと、知っておくことがとても大事なんだと実感したことがあります。

人それぞれその「限度」は違います。
自分の生活の中でどのくらいまでなら仕事に費やせますか?
睡眠時間はどのくらいあれば疲れがある程度取れますか?
趣味にかける時間はどのくらいあればリフレッシュできますか?

このようなことを普段から自分で探っておくと良いと思います。
このバランスが崩れると良くないです。徐々にですが心身に影響が出てきます。

私の場合、今まで好きでやっていたことが自然と手が伸びなくなっていました。
別に嫌いになったわけじゃないんだけど、何となく面倒臭いというか、別にいいか〜と思ったり。
「今までよくやっていたのに…実はあんまり好きじゃなかったのかな?」とか考えたりしていたのですが、時間に余裕ができると、また自然にするようになっていました。
その時に「これは危なかったな」と思ったんです。

「仕事だから」と思うと、自分の時間を割くことにあまり抵抗がないかもしれません。
そうやってじわじわとバランスを崩していって、気づいた時には「鬱状態になっていました」では遅いです。またいつもの自分に戻るのには時間がかかります。

普段から心のバランスを探ってみておくと良いと思います。